最近ではテレワークで仕事をする人が増えてきて、大手企業でも自宅にいながらにして仕事ができる環境が整ってきました。
しかしノマドマーカーと呼ばれる人たちは、2010年頃からそういった働きをすでに先取りしていたのです。
ノマドワーカーとは、ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などを使い、Wi-Fi環境のある喫茶店やコワーキングスペースなど、自分の好きな場所で仕事をする人たちのことを指しています。
一見すると英語圏のワードのように見えますが、実は日本だけでしか通用しない表現です。
なおノマドワーカーとは、遊牧民や放浪者を意味する「nomado」から来ています。
気になる項目をチェック
ノマドワーカーとフリーランスやテレワークと何が違うのか?
ノマドワーカーとよく似ている働き方にフリーランスというものがあります。
フリーランスとは組織に属さず、個人で仕事を請け負っている人のことですが、ノマドワーカーのようにオフィスに出勤することなく仕事をしている人も多く、同じようにみなされることも多いのです。
しかしノマドワーカーとフリーランスは大きく異なります。
フリーランスとは、会社や企業などの組織に属さず自分で仕事を請け負っている人のことで、雇用形態の在りかたです。
つまりフリーランスという働き方を選択している人の中にも決まったオフィスで自分の仕事をこなしている人もいれば、ノマドワーカーのように自分の好きな場所で仕事を行っている人もいます。
同様にテレワークと言う働き方もノマドワーカーと混同されて考えがちですが、こちらも根本的に異なります。
というのもノマドワークは一定の拠点を持ちませんが、テレワークはあるオフィスを拠点としています。
電話回線やインターネット回線をつないでオフィスから離れた場所で仕事をしていることをテレワークと呼んでいます。

ノマドワーカーとして働くメリットって?
ノマドワーカーとして働くメリットについて説明します。
まず大前提として、ノマドワーカーは自ら自分が働く場所を選んで仕事をすることができます。
インターネットとパソコンがあれば仕事が成立するので、カフェ、観光地、ホテルなどどこでも自分が働きたい場所で仕事ができます。
極端な話、仕事がきちんとできて回線が繋がってさえいれば、キャンプをしながら外で仕事をしても問題ないわけです。
その時の気分によって自由に働く場所を変えられるため、場所と言う概念にとらわれることなくのびのびと仕事をすることができます。
さらにノマドワーカーのメリットとして、自分の時間を有効活用することができるという点を挙げることができるでしょう。
オフィスで仕事をする場合、そのオフィスまでわざわざ通勤しなければいけません!
すぐ近くに住んでいれば良いのですが、遠くに住んでいても時間をかけて毎日通わなければならないでしょう。
しかしノマドワーカーは働く場所にとらわれないので、どこでも自分の好きなところで仕事ができます。
そして決まった時間に会社に出社しなければいけないと言うルールもないため、自分で好きなように時間をコントロールすることができます。
きちんと成果を上げていればどこでどれだけ働いていても全く問題ないため、働く時間帯や労働時間の長さを自由に決めることができます。
これぞ新しい働き方と言っても良いでしょう。
さらにノマドワーカーとして働くメリットは?
ノマドワーカーとして働くメリットは他にもあります。
それは煩わしい同僚や上司との人間関係に悩まされるタイミングが少なくなると言うことです。
仕事のストレスの多くは人間関係と言われているように、人が集まって仕事をするオフィスでは毎日何らかのストレスが発生しています。
きっとあなたにもどうしてもフィーリングが合わない職場の人が1人はいることでしょう。
しかしノマドワーカーであれば、オフィスに出勤する必要がないため、自分のフィーリングが合わない人とは極力接点を持たずに仕事をすることができます。
パワハラやセクハラに悩まされることもありませんし、同僚の陰口を聞いて嫌な思いをすることもありません。
人間関係から解放されて健やかに仕事ができるというの、ノマドワーカーの大きな魅力です。

ノマドワーカーにはデメリットもある
一方でノマドワーカーにはデメリットもあります。
まず仕事をする場所の確保をしなければいけないと言うことです。
普通の会社はオフィスで仕事をすることができますが、これは見方を変えれば仕事をする場所を提供してもらっているともいえます。
光熱費やインターネット回線など、ちゃんと考えてみるとオフィスには多くの自由があることに気がつくでしょう。
一方、、ノマドワーカーは仕事をする場所を自分で用意しなければなりません!
おしゃれなカフェで仕事をすれば、それに伴って飲食代がかかります。
何も購入せずに場所だけ貸してもらうわけにはいきませんが、毎回飲食費を払っているのは結構な負担になります。
またコワーキングスペースやホテルを利用する場合は、使用料金や宿泊代が発生しますね。
このように仕事をする場所の確保を自分で費用をかけてしなければいけないと言う事は、大きなデメリットなのです。
さらにセキュリティーをしっかりとしなければいけないこと、そして自分のスケジュールを全て自分で管理しなければいけないという手間も発生します。
実際にノマドワーカーとして働いてみると、オフィスで働くことのありがたさというのがわかるはずです。
トラストキャッシュ現金化はコチラ
ノマドワーカーと現金化は相性がいい!
ノマドワーカーとして仕事をしながら、現金化をコツコツと行っていれば、給料以外の収入を手に入れることができます。
例えばポイントサイトでアンケートに答える、アフィリエイトとしてサイトにバナー広告を貼ってもらうなど、パソコンを使ったノマドワークの合間にポイントや副収入を稼ぐことができるのです。
ポイントサイトで入手したポイントは現金化することができるので、新しい働き方にマッチする現金化と言えるかもしれません。
