気になる項目をチェック
クレジットカードはその人だけに与えられた「信用の証」
クレジットカードはネット通販やカード払い対応店でも使用できるようになっており、とても便利ではありますが請求が翌月にまとめてやってくるので使いすぎには注意しなければなりません。
しかし、使いすぎにさえ気をつけていれば支払い時に現金を用意する必要もなく、特に一部のネット上でお買い物をする場合はカード払いが基本となっている事が多いので、社会人になったら1枚はクレジットカードを持っておきたいものでもあります。
さて、クレジットカードに関する当たり前の事ではありますが、基本的にクレジットカードはカード上に表示されたカード会社から見た利用者である「会員」のみが利用できます。
そのため、当然ですが他の人のカードを無断で利用したりする事は犯罪であり、「もし貸してほしい」と言われても支払いをするのはカードの持ち主ですので普通は「貸せない」と断ることが当たり前です。
ところが家族間であれば「子供がネット通販で買いたい物があると言うから貸した」「カードを持ってない身内に貸した」と家族ならばということで判断が甘くなっている方もいるでしょう。
ですが、家族間であってもクレジットカードの貸し借りはカード会社の利用規約で違反としており、もし発覚すれば注意や警告がカード会社からされてしまい、非常に悪質だと判断されればカードの利用停止もありえます。
クレジットカードは持ち主である会員だけに与えられたクレジットカード会社からの「信用の証」なので、親子、夫婦、恋人、友人であっても貸し借りは絶対にしてはいけません!
- トラストキャッシュ
- どんなときも。クレジット
- ソニックマネー
家族名義のクレジットカードを利用して現金化をしてしまったという話は本当?
クレジットカード現金化という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれませんが、これはクレジットカードのショッピング枠を利用して換金できる物を購入、売却して現金を得るという方法です。
ただし、クレジットカードにはキャッシングに使えるキャッシング枠があり、クレジットカード会社も現金化を目的としたショッピング枠利用は禁止しているので、発覚すればカード利用停止と利用金額の一括請求は免れません。
そんなクレジットカードの現金化ですが、そもそもクレジットカードを持っていない方は現金化もしようがありませんので「クレジットカード現金化なんて無縁な話だ」と思うでしょう。
しかし、クレジットカードを使った現金化ではなんと家族名義のクレジットカードを使用して現金化をしたという、耳を疑いたくなるような出来事も起きております。
実際に「妻が勝手に夫のクレジットカードを使って現金化を行い、夫は後日見に覚えの無い請求に加えてカード会社より夫が現金化を疑われた」という話もあるほどです。
もちろんですが、家族のクレジットカードで現金化をしてしまえば持ち主に請求が行くので間違いなく発覚してしまい、最悪の場合は家族間で重大なトラブルにも発展してしまう恐れがありますので絶対にやめましょう。
クレジットカードが家族名義では内緒に行っても現金化ができない2つの理由
上記でも触れておりますが、家族間であってもクレジットカードの貸し借りはクレジットカード会社が違反としておりますので絶対にしてはいけません。
さらに家族名義のクレジットカードを使って内緒で現金化を行うとしても、それは不可能である理由が以下の通りとなります。
クレジットカード会社に不正利用を疑われて連絡が持ち主にされてしまう
クレジットカードは利用した履歴がクレジットカード会社に送られてしまいますので、もしも急に換金性の高い物を買ってしまうと「この会員はもしかして他人に不正利用されているのでは?」と思われてしまいます。
場合によってはクレジットカード会社から持ち主に「最近こういう物を買いましたか?」という確認の連絡が来ることもあり、当然ですがカードの持ち主にとっては知らない話でありますので大騒ぎになってしまいます。
そこから、クレジットカードを不正利用した人間が家族にいることがわかることもあり、仮にクレジットカード会社からの連絡が無くても請求日に見に覚えの無い支払いがあることから内緒にすることは不可能です。
クレジットカード現金化業者でもお断りされる
クレジットカード現金化をしている業者を仮に利用する場合、業者がキャッシュバックのスタイルを採用している場合はクレジットカード番号を伝えなければなりません。
しかし、その際に身分証の提示も求められますので「あれ?カードの名義と申請している人が違うぞ?」となれば、業者側から他人のカードを不正利用している疑いがかけられますので「ご利用できません!」とお断りされる可能性が高いです。
また、仮に利用できたとしても、どの道持ち主には請求で発覚してしまいますので、家族が持ち主に黙ってクレジットカードを利用することはできません。
以上から、家族間であっても家族名義のクレジットカード現金化はしてはいけませんし、クレジットカード会社に発覚すれば持ち主がカードの利用停止処分となってしまいます。
クレジットカード現金化をするのに「家族カード」ならどうなのか?
クレジットカードには「家族カード」と呼ばれる種類の物があり、安定した収入のある会員がいればその家族(18歳未満は対象外、また18歳以上でも高校生は不可)もクレジットカードを利用できるサービスを提供するカード会社もあります。
この家族カードなら「現金化を内緒で行えるのか?」と思うかもしれませんが、やはりこちらも現金化が難しい理由があります。
まず、引き落とし口座は基本的に契約者となっている会員の口座となりますので、例として夫婦で家族カードを使用しているなら、妻がカードを使っても夫が契約者なら夫の口座から引き落としがされてしまいます。
なので、現金化のために家族カードを使うと契約者にも利用を知られてしまうため、後で契約者から「何をする気だ?」という形で、現金化をしている事がバレる恐れもあります。
そもそも家族カードは「家族が何にカードを使ったかがわかりやすいので家計の管理がしやすい」「家族分の年会費が無料(カード会社による)」といったメリットがありますが「家族の誰が何に使ったのかがわかりやすい」という特徴もあります。
さらに家族カードでも現金化が発覚すればカードは利用停止となってしまいますので、そうなると家族全員が利用停止処分になってしまう点は忘れないようにしましょう。
他人のクレジットカードを使う方法によるトラブル不正利用など問題点をチェック!
他人のクレジットカードを使う方法はありますが法律上の問題が生じます。
これはクレジットカードには名義があり、本人以外が使うと名義を偽った詐欺罪が成立してしまうからです。
家族名義のクレジットカードを本人の許諾を得て利用しても詐欺罪が成立したケースもあるのです。
インターネットショッピングなどをしていると、クレジットカードは名義の入力とクレジットカード番号、有効期限、カード裏面記載の3桁のコード入力を求められることが一般的です。
まれに3Dセキュアなど二重の三重のセキュリティでパスワードなどの入力が求められるケースがありますが、全てのサイトで求められるわけではないのがポイントです。
実質的に他人のクレジットカードを使うことは可能になっていて、買い物などに利用することもできます。
注意したいのは他人のクレジットカードを利用する違法性です。
クレジットカードには名義があり、本人以外に貸すことは利用規約違反になります。
他人に貸したことがわかってしまうとカードの利用停止や強制解約が起こりえるのです。
借りた側でなく、貸した側に不利益が発生します。
また、借りた側の刑事責任が追及される可能性もあります。
不審な買い物に関しては本人に確認の連絡が入るケースもある
インターネットショッピングを経由するなど、他人のクレジットカードを使う方法はあります。
しかし、クレジットカードの規約違反であるだけでなく、高額の買い物や不信な買い物があった時は本人確認の連絡が入るケースや、決済自体が処理されない可能性がある点に理解が必要です。
これは不正なカード利用を防ぐためで、クレジットカードの貸し借りだけでなく、盗難などで第三者が利用することを防ぐためでもあります。
航空券の購入履歴がなく海外で使われるなど、カード番号の流出の恐れがあるなど不正な利用が疑われるものもカード会社が決済の許可をださない場合があります。
人によってマネースケールが違うため、高額なショッピングなどになにが該当する該当するかという基準はないものの、確実に決済が通るという保証はないのです。

ギフト券の購入などは不正利用が疑われやすい
他人名義のクレジットカードでamazonギフト券等のギフト券を購入し現金化する手法は不正行為によく利用されます。
そのためギフト券販売強者もカード会社側も厳しくチェックしていて、決済が通らないケースがあります。
高額なギフト券購入ほどチェックに時間がかかるのはそのためで、数万円単位の購入をしようとすると決済自体が通らなくなる可能性が高まるのです。
電子マネーの購入やバンドルカードなどにチャージし、ショッピングの承認を通すなど不正対策を迂回する方法もあります。
しかし、電子マネーのチャージは一日の上限額が決められているなど別な制限がかかっていることが増えます。
バンドルカードやチャージ式のプリペイドカードにも制限がつく場合があるのもポイントです。
仮に他人のクレジットカードを利用しても制限が存在し、疑われる確立も高くなるのです。

コンビニやスーパーの小額決済は可能だが名義で疑われやすい
コンビニやスーパーのクレジットカード利用は、小額であればサインも不要なケースが増えています。
他人のクレジットカードを利用する方法として真っ先に利用しようとする人もいますが、利用の履歴が残ることと、名義の不一致を指摘された場合にどうなるかは考える必要があります。
たとえばカード名義から男女の性別があきらかな違いがわかる場合は店員の判断で通報されるケースなどもありえます。
また、拾ったカードを使うなど不正に入手したカードを利用すれば購入履歴などから責任が追求される恐れがあります。
コンビニやスーパーのレジは監視カメラがつくことが一般的になっているため、履歴だけでなく自分の姿が映るのがセットになる可能性が高まるのです。
拾ったカードなどは使わずに警察に届け、不正に利用しないことが大切です。
他人のクレジットカードを利用した場合は詐欺罪が成立することがある
他人のクレジットカードを利用する方法はありますが、その違法性にも理解が必要です。
クレジットカードには名義があり、他人が利用した場合は名義を偽って利用したことがあります。
購入したショップに対する詐欺罪が成立する他、クレジットカード会社からは損害を与えたことに対する賠償を請求される可能性があるのです。
被害の届出が出されなければ判明せずに終わりますが、家族のクレジットカードを利用する場合であっても注意が必要になります。
名義人の不一致を理由にショッピングした店側から通報が入ることもあるからです。
過去には家族からカードを借りるという許可を貰っていても詐欺罪が成立したケースもあります。
他人のクレジットカードは使わない、貸さないことが原則です。
被害の届出がなければバレないといっても注意が必要
他人のクレジットカードを使うのは基本的に違法で、本人に許可を得ても法律上犯罪になるケースがあります。
ただし、本人の許諾を取った上でインターネット上で利用した場合は実際に誰が決済を行ったかを判断しにくく、通報などに繋がる可能性は低くなります。
ただし、高額決済などで本人確認の連絡が入った場合に、「カードを貸した」といった発言をすればカードの持ち主が規約違反を問われ、不利益をこうむる可能性があります。
家族のクレジットカードを使った代理の決済でもトラブルが発生する恐れがあるのです。
バレないから安心というわけではないため注意が必要になります。

- かんたんキャッシュ
- ユーウォレット
- マイクレジット
以上、【家族名義】現金化の信用の証!カードトラブルの不正利用に問題点…でした。