最近はクレジットカードが普及していて、色んなところで使えるようになりました。
高額な買い物だけでなく、コンビニやスーパーなどでも気軽に使えますから便利ですね。
普通のお店でカード払いをした時には、伝票などにサインを求められたり暗証番号の入力が必要だったりします。
しかし、スーパーやコンビニでクレジットカードを使って支払いしても、別にサインしなくてもスムーズに会計できてしまいますね。
このようなサインなしや暗証番号の入力なしにクレジットカードが使えてしまうことを、サインレス決済と言います。
そんなサインレス決済の詳細を紹介しましょう。
気になる項目をチェック
サインレス決済かサインが必要なのかはお店の契約によって違う
カード払いにしてもサインや暗証番号の入力が必要な場合と、そうでないサインレス決済できる場合の2パターンあります。
その違いはどこにあるのかというと、サインレス決済のサインレス契約をお店が結んでいるかどうかによります。
お店がカード会社とサインレス契約を結んでいる場合なら、サインをしなくてもカード払いが可能になりますね。
クレジットカード払いでサインしたり暗証番号を入力するのには、ちゃんと意味があります。
カードの裏面に自分のサインがありますから、そのサインとが一致しているかどうかで、本人かどうかの確認をしているわけです。
サインが一致することで本人だと証明できますから、カードの不正利用などを防げるというわけですね。
一方、サインレス決済できるお店の傾向としては、スーパーやコンビニなどが多いですね。
カード払いにしても1回に使う金額が少ないですから、サインレス決済で本人確認していなくてもOKです。
スーパーやコンビニはレジで会計に手間取ってしまうと、長い行列ができてしまいます。
スムーズにクレジットカード払いをすますことができるように、サインレス決済を導入しているお店が多いですね。
サインレス決済の契約を結んでいても条件次第でサインが必要
お店とカード会社がサインレス契約を結んでいたとしても、一定の条件を満たしていない場合、サインをしないといけなくなります。
会計をスムーズにして行列ができないようにするのが目的で、その代わりに本人確認になるサインが不要となっています。
いわば、セキュリティを下げて会計することになりますから、危険度も高まりますね。
そのため、サインレス決済できるのはいくらまでなど、上限が決まっています。
サインレス契約しているお店でも利用金額の上限を超えてしまっていると、やはり、サインが必要になります。
お店によって上限は違っていて、1万円までのお店もあれば3万円までのお店もありますね。
万が一クレジットカードを盗まれたりして不正利用されても、サインレス決済は少額ですから被害も少ないです。
サインの必要なクレジットカード払いは、分割やリボ払いが可能です。
しかしサインレス決済の場合には、分割やリボ払いはできません。
一括払いにしかできないようになっています。
サインレス決済の上限はだいたい1万円から3万円程度ですね。
そんな少額で分割やリボ払いにしても手数料がもったいないですから、少額利用のサインレス決済は一括払いのみしか選べません。
サインレス決済とクレジットカードの不正利用
サインレス決済だとサインや暗証番号の入力がありませんから、カードの不正利用が気になります。
少額ですが何回かに分けて不正利用されてしまうと、結構な痛手となります。
今は時代も進んで、カード会社も不正利用に目を光らせています。
カード会社がしっかりと、クレジットカードの利用状況などを監視しています。
いつもとは違うカードの使い方をしたり、カードに不審な動きがあれば、利用者が届け出なくても、カードの利用をすぐにストップできます。
また、カードが盗まれた場合でも、盗難保険がカードに付帯されていることも多いですね。
そんなカード会社やお店の取り組みのおかげで、サインレス決済でも被害が大きくなるのを防げるというわけです。
スーパーやコンビニなどの混雑するレジで、クレジットカード払いの客にいちいちサインしてもらっていては時間がかかります。
サインする利用者もサインをお願いするお店側の人も、両方にデメリットしかありませんね。
面倒なサインを省くことで効率よく会計が進んで、レジを待っている人達を必要以上に待たせることも減ってきます。
悪質なカード現金化業者に注意!サインレス決済で詐欺にあわないために
クレジットカードの情報を不正に手に入れてしまおうとする、悪質な現金化業者もいます。
カードの番号やセキュリティーコードが必要だと聞き出そうとしたり、本人確認に必要なのでクレジットカードのコピーを、送るよう指示される場合もあります。
相手は不正な手段でカード情報を手に入れようとしますから、油断大的です。
カード情報を知りたいという業者はたいていは悪質な業者で、運が悪いとサインレス決済で詐欺にあってしまいます。
例えば、ついうっかりクレジットカード番号を相手の業者に教えてしまったが最後、ショッピング枠全部を現金化して逃げ出すことだってあります。
大事なクレジットカード情報は誰にも渡さないように自分で管理して、自分で業者を見極める目を持ちたいですね。
こまめに利用明細をチェックしたり、口コミで評判のいい業者を利用しましょう。