家庭で不要になったプラスチックごみは、そのまま処分してしまう方が多いことと思います。
しかし、プラスチックごみの中には、買い取ってもらうことで現金化できるものもあります。
すべてのプラスチックごみが売却できるわけではないものの、捨てるはずだったものを一部でも現金化できればお得と言えます。
そこで今回は、プラスチックごみを現金化するために利用できる方法や、プラスチックごみを現金化する上での注意点を紹介します。
気になる項目をチェック
使えそうなプラスチックごみをリサイクルショップに引き取ってもらう
プラスチックごみを換金する方法のひとつは、リサイクルショップに買い取ってもらうことです。
まだ使える日用品などがプラスチックごみとして捨てられることも多いですが、そういった品物をリサイクルショップに持ち込めば、買い取ってもらえることがあります。
完全に壊れているものや原型をとどめていないものについては価値がつきませんが、きれいでまだ使えそうなものがあれば、リサイクルショップの買取に出してみることをおすすめします。
買取を利用する際は、日用品や生活用品の買取に対応する店舗を探してみましょう!
また、流通数が少ないなどの理由で珍しい品物であれば、中古品であっても高い買取価格がつく可能性があります。
自分では価値がわからないものでも、リサイクルショップであれば無料で査定をしてもらえます。
プラスチックごみを捨ててしまう前によくチェックし、まだ使えそうなものは残しておいてリサイクルショップに持ち込んでみましょう。

プラスチックごみをネットオークションサイトへ出品する
プラスチックごみを換金する方法として、フリマアプリやオークションサイトに出品することが挙げられます。
これらのサービスではさまざまな品物を簡単に出品でき、プラスチックごみでも出品することは可能です。
自分にとっては役に立たないプラスチックごみであっても、出品することで意外な値段がついたりすることがあります。
すべてのプラスチックごみが売れるというわけではありませんが、何か売れそうなものがあればとりあえず出品してみることもできます。
ただし、出品の際は商品の情報や写真などを自分で掲載し、落札された場合も自分で発送手続きをする必要があるため、他の方法と比較すると時間や労力がかかります。
一方、出品する価格を自分で決められる、珍しいものであれば高額で買い取ってもらえるなどのメリットも存在します。
また、通常は価値がつかないような品物でも、同じものを大量に揃えて出品することで買い手がつくというケースもあります。

プラスチックごみを専門のプラスチックリサイクル業者へ買い取って頂く
プラスチックごみを換金する方法となるのが、プラスチックリサイクル業者に買い取ってもらうことです。
プラスチックリサイクル業者は全国各地にあり、一般人のプラスチックごみの持ち込みに対応してくれるところもあります。
他の方法とは異なり、不純物の混じっていないプラスチックであればなんでも処理してくれるので、完全に壊れて使い道のないものや、原形のないものでも売却することができます。
ただし、プラスチックリサイクル業者に買い取ってもらうには一定以上の量をまとめて出す必要があります。
業者によって受け付けてくれる量は異なりますが、少なくとも10kg程度はまとめて出せるようにしましょう。
少量で持ち込んだ場合は買取に対応してもらえなかったり、ほとんど値段がつかなかったりといったことがあります。
また、買取価格は量だけで決められるので、他の方法のように高値が付くようなことはありません。
大量のプラスチックごみをまとめて換金したいという方に向いた方法と言えます。
プラスチックごみを現金化する場合の注意点はありますか?
プラスチックごみを現金化する際には、いくつかの注意点もあります。
注意点のひとつは、基本的にはプラスチックごみの買取価格は安いということです。
希少価値の高いものがきれいな状態で残っていれば高額になることもありますが、ほとんどの場合はかなり安い金額での買取となります。
特にプラスチックリサイクル業者に引き取ってもらう場合には、大量に持ち込んだとしても大した金額にならないことが多いです。
次の注意点として、プラスチックごみの状態によって、買取に対応してもらえるかが変わることがあります。
リサイクルショップやフリマアプリ・オークションサイトでは美品であるほど価値がつきやすいですが、プラスチックリサイクル業者では完全に粉砕された状態でないと買い取ってもらえないことがあります。
プラスチックごみの状態に合わせて、どこで現金化するかも考える必要があります。
また、現金化したいからといってごみ収集所などのプラスチックごみを勝手に持ち出すと、条例違反となる可能性がある点にも注意しましょう。

プラスチックごみは期待するほど価値が低い可能性がある
この記事では、プラスチックごみの現金化について取り上げました。
プラスチックごみの中には価値がつくものがあり、それらを現金化することが可能です。
プラスチックごみを現金化する方法としては、リサイクルショップでの買取、フリマアプリ・オークションサイトへの出品、プラスチックリサイクル業者での買取と3種類が挙げられます。
大量のプラスチックごみを手っ取り早く現金化したいのであれば、プラスチックリサイクル業者に持ち込むと良いでしょう。
一方、価値がつきそうなものを高額で売却したい場合は、リサイクルショップやフリマアプリ・オークションサイトを利用することになります。
また、プラスチックごみの現金化には注意点もあります。
基本的にはプラスチックごみの買取価格は安く、期待したほどの価値がつかないことが多いです。
また、他の家庭が廃棄したプラスチックごみを私物化することは条例違反となる恐れがあるので、自分の家庭のプラスチックごみだけを現金化するようにしましょう。