Paceはいわゆる後払いアプリの1つで、買い物を行う際の支払いに利用することができ、購入したい商品やサービスの代金を分割して支払うことができます。
元々はシンガポール発でアジア圏で提供されていたサービスなのですが、2022年に日本でも利用できるようになりました。
Paceは日本においては比較的新しい後払いアプリになります。
アプリを導入して登録することで、対応しているお店なら実店舗でもオンラインショップでも利用することができます。
Pace 3つの特徴
- 支払いを手数料なしで3回に分割して後払いにすることができる
- 後払いにできる上限金額が最大75,000円
- 利用するとポイントが貯まり、クーポンと交換できる
- ペイチェン
- カイトリング後払い
- スポットキャッシュ
気になる項目をチェック
Paceはアプリストアでアプリをダウンロードをしないと利用できない!
Paceで後払いをするためには事前に登録を行う必要があります。
まずは利用するためにアプリをストアからダウンロードしなければなりません。
アプリはAppStoreやGooglePlayからダウンロードすることができます。
ダウンロードが完了したら必要な情報を入力して登録をすることになりますが、登録するには18歳以上である必要があります。
また登録の際には本人確認書類なども必要となってくるので、事前に準備しておくとスムーズに進めることができます。
登録が完了したら、あとは実際に買い物をするだけです。
実店舗でもWEBショップでもPaceに対応しているショップであれば支払い方法に選択するだけで、簡単に3回に分割して支払いをすることができます。
一般的なキャッシュレス決済と使い方は同じなので、特に迷うことはありません。
あとは分割された金額と支払日をアプリ上で確認して、実際に支払いを行えば終了です。
利用するとポイントがたまっていくので、ポイントをクーポンに交換してお得に利用することもできます。

Paceを利用すればポイントが貯まりお得なクーポンを獲得できる
Paceの後払いを利用すると簡単に手数料をかけずに分割払いにすることができます。
手持ちのお金では買いたい商品が買えないなんて場面で余分な手数料をかけずに購入できるという点は大きなメリットの1つと言えます。
さらにPaceを利用するうえで一番のメリットと言えば、利用時にポイントが溜まってお得なクーポンを獲得できるという点です。
使えば使うだけお得になっていくわけですから、現金で支払う意味は薄くなります。
また分割払いした支払いを前倒しで支払うこともできます!
お金があるタイミングで先に支払いを済ませることができるので、手元にお金があると別の事に使ってしまうような癖がある人でもしっかり支払いを行いやすい仕組みになっています。
更に、支払い期日をうっかり忘れてしまわないように期日が近くなったら通知してくれる機能があるのも、数ある後払いアプリの中からPaceを選ぶポイントとしては大きいです。
そしてアプリで支払った履歴はアプリ上で簡単に確認することができるので、支払いの履歴管理のしやすさもメリットの1つと言えるかもしれません。

Paceの利用手順や取引の流れ・書類は必要あるのか?
Paceを利用するためにはアプリをダウンロードして利用できる状態にする必要があります。
登録時には本人確認が必要なのですが、日本の場合だと運転免許証かパスポートが必須になります。
それ以外の本人確認書類に対応していない点はPaceの少し不便な点かもしれません。
登録が完了したら購入したい商品を店舗またはWEBショップで選んで決済を行います。
この時にPaceでの支払いを選びますが、店舗の場合は二次元コードの読み込みを行いWEBの場合は支払い方法にPaceを選ぶといった流れです。
支払いは自動で3回に分割されるため、特に分割のための操作は必要ありません。
この時にポイントで獲得したクーポンがあれば割引されるので、その点もチェックしておきましょう。
決済時に商品代金の1/3が請求されて、残りの2回はアプリ上に支払いの期限が表示されます。
期日までにそれぞれの代金を支払う必要がありますが、期日より前に支払うこともできるので余裕があれば早めに支払いをしてしまうのがおすすめです。
Paceの支払い期日を忘れがちになるので注意したい
Paceに限りませんが、後払いアプリは代金をしっかりと支払わなければなりません。
特に分割払いだと支払い期日が遠くに設定されてしまうので、支払い忘れが発生しがちです。
アプリの通知で教えてもらえますが、そもそもお金を用意していなければ意味がありませんから忘れないことが重要です。
支払いを忘れてしまうと支払う金額が上乗せされてしまうため、基本的には支払い期限を守るように注意しましょう!
後払いアプリはキャッシュレスなので、お金を使っている感覚が薄いです。
更にその後払いとなると、無計画に使いすぎてしまう人が多いというのも事実です。
Paceを利用する場合には分割して支払うお金をしっかり用意できるように計画的に利用することが大切です。

Pace よくある質問
- 手数料はかからないの?
- Paceで分割後払いをしても手数料はかかりません。
- 限度額はどうやって決まるの?
- 利用状況などに応じてPace独自に決定しています。 現在の限度額はアプリから確認できます。
- 限度額を超えて利用できる?
- 限度額を超える分を前払いして、残りを分割で支払うという方法が利用できます。
- 支払いを滞納するとどうなるの?
- 期日を5日過ぎると1日当たり0.03%または年率11%の延滞金が発生します。
- クーポンポイントの有効期限は?
- ポイントの有効期限は180日で、ポイントで交換したクーポンの有効期限は発行時から180日です。
Paceを使ってみた人の口コミや利用した感想の声
後払いで分割払いまでできると聞いてPaceを入れてみました。使い方は簡単で、勝手に分割払いになったのでとても便利でした。個人的に後払いアプリはたまにしか使わないためポイントの有効期限が短いところだけは改善して欲しいです。
他のアプリを使っていたけど分割払いをしたかったのでPaceを使ってみた。本人確認が5分くらいで終わってすごく早かったのが驚いた。分割払いができる所以外は他のアプリと良くも悪くもほとんど違いがないと思う。
機能は悪くないと思うけど上限金額が5万円しかなかったので少し使いにくかった。利用枠が増えないとちょっと厳しいかもしれない。
Paceは少額で頻繁に利用する人には使いやすいアプリかも
Paceの評判は全体的に良いものが多いですが、一部ではポイントの有効期限が短いといった不満もあるようです。
分割払いが手数料なしで簡単に行えるという点は好評で、利用者の多くが求めている機能であると言えます。
その一方で利用できる金額の上限が低めなので、高額の商品には使いにくいという点も不満に感じている人が多いようです。
数万円の少額利用を頻繁に行うような使い方であれば使いやすいアプリと言えます。
逆に利用シーンが高額商品で稀にしか利用しないといったケースだと、他の後払いアプリに対して優位なポイントは少ないです。
以上、【Pace】好きな商品を買い物して無利子の分割支払いをしよう!…でした。