気になる項目をチェック
dポイントはdocomoユーザー以外でも使えるポイント!工夫すれば現金化も可能
dポイントというとdocomoユーザーが貯めることのできるポイントとして知られています。
携帯電話の利用でも貯まるので、ドコモユーザーにとっては身近で聞き慣れたポイントです。
ただ、実はdポイントはdocomoユーザー以外も貯めることができるのです。
dアカウントを取得してdポイントカードを作ってしまえば、docomoユーザー以外でもdポイントを貯めたり使ったりすることができます。
ペイチェン
ペイチェン新規90% リピーター87%(最低保証)最短10分24時間 365日Web申込対応詳細を見る
カイトリング後払い
カイトリング後払い初回90% 2回目80%最短10分24時間 365日Web申込対応詳細を見る
バンクレジット 後払い
バンクレジット 後払い新規90% リピーター87%(最低保証)最短10分7:00 ~ 22:00詳細を見る
dポイントはさまざまなお店で貯まる・使える
dポイントはdocomo回線を契約して利用する以外にも、さまざまな店舗でdポイントカードを提示することにより貯めることができます。
デパートや飲食店、コンビニなどdポイントに対応しているところで貯めることが可能です。
大人気のフリマアプリであるメルカリでも、dアカウントを連携することでどの支払い方法を利用しても、購入をする度にdポイントがどんどん貯まります。
docomoユーザー以外にはなんとなくハードルの高いイメージのあるdポイントですが、一旦アカウントを登録してしまえばさまざまな店で貯めることができることに気づくでしょう。
もちろん、貯まったdポイントは1ポイント=1円で対応しているお店で使用することができ、お買い物がお得になります。
安心&安全のおすすめ現金化
トラストキャッシュ現金化はコチラ
dポイントはd払いで充当できる
docomoのキャリア決済であるd払いにも対応している店舗が非常に増えています。
特に主要なコンビニではほとんど対応していますし、バーコード決済に対応している自動販売機でも使えるので、小銭がない時や財布をうっかり忘れたという時にも非常に便利です。
dポイントはd払いでも貯まりますが、支払い方法でd払いを選択した際にdポイントを充当し、差額をd払いで支払うという方法も可能です。
d払いは月々の電気料金と合算して支払うこともでき、PayPayやSuicaのような電子マネーのようにチャージをする必要もないので手軽に使用することができます(月々の利用金額には上限があります。)
docomoユーザーにとって大変便利で身近なd払いでも、dポイントを貯めたり使っらたりすることができるのです。
dポイントの有効期限はどのくらいまで?
dポイントには有効期限がありますが、いつまで使えるのかは付与された条件によっても異なります。
通常のdocomo料金の支払いやショッピングなどで付与されたdポイントについては、獲得した月から数えて48ヶ月後の月末までが有効期限となっています。
つまり、大体4年間は使えるということなので一般的なポイントサービスに比べると時間が十分にありうっかり使い損ねるという失敗も起こりにくいです。
ただ、dポイントにはキャンペーン特典などで付与された「期間・用途限定」のdポイントもあります。
こちらに関しては、有効期限が通常のdポイントより大幅に短いことが多くそれぞれのポイントによって期間は異なります。
dポイントの有効期限については、dポイントのサイトにアクセスするか、dポイントクラブのアプリを起動することで確認することができます。
使い道が見つからない場合でも、コンビニやフリマアプリなどでも使えるので、期限が切れる前に使い切ってしまいましょう。
用途限定のdポイントは何に使える?
キャンペーン特典などで付与されたdポイントは「用途限定」とされていることがよくあります。
用途限定というと使える場面がかなり限られますが、実際には買い物などでは通常のdポイントと同様に問題なく使うことができます。
用途限定のdポイントを使うことができないのは、以下のような場面です。
・携帯電話の料金の支払い
・データ量の追加料金の支払い
・通常ポイントで交換できる商品と交換する
上記以外の場面では、基本的に通常のdポイントと同じように使用することができます。
コンビニでの支払いや、フリマアプリ、dポイント対応のオンラインストアでも利用できます。
dポイントは現金化できる?
dポイントそのものは現金化することはできません。
しかし、手順を踏めばdポイントを使って現金を調達することができます。
単純に、dポイントで購入したものを買取業者やフリマアプリなどを利用して現金化するという方法もありますが、換金率が低く確実に現金化できるとも限りません。
オススメの方法は、無料で発行できるdプリペイドカードにdポイントをチャージし、Amazonギフト券を購入する方法です。
購入したAmazonギフト券はギフト券買取サイトで現金化することが可能です。
Amazonギフト券は需要が多く、他の電子ギフト券と比較しても買取サイトでの換金率が高めに設定されています。
年中無休でスピーディーに即日振込を行っている買取サイトも多いので、その日のうちに現金化することが可能です。
dプリペイドカードはdアカウントを持っている12歳以上の人が専用のページから発行することができます。
わざわざカードを発行してからdポイントをチャージするというと手間がかかるように思えるかもしれませんが、カードに一切維持費はかかりませんし、作って損をすることはありません。
d払いではAmazonギフト券の購入はできないので、dポイントをお得に現金化したいならdプリペイドカードを発行することをオススメします。
また、dプリペイドカードにチャージすることができるのは通常ポイントのみです。
d払いで便利なキャッシュレス決済方法は現金化にも利用できるの?
d払いを利用して現金化するならどうすればいいのだろう、と思う人は少なくありません。
d払いは非常に便利な支払い方法ですが、それを現金に変えることができればいざという時に助かりそうですね。
d払いを利用して現金化するためにはどうすればいいのか、わかりやすく解説しています。
d払いを利用している人の参考になるでしょう。
d払いとはどんなサービスなのか知ってる?
d払いとは携帯電話会社であるドコモが提供しているスマートフォンを利用したキャッシュレス決済システムです。
d払いを利用すればネットショッピングや実際のお店で決済することができます。
もしドコモの携帯電話の回線を持っているのであれば、d払いでの支払いを月々の携帯電話の料金と合算することができます。
d払いの魅力について知っておこう!
街のお店やネットのお店をご利用の際にd払いで支払うとdポイントが貯まるのが魅力です。
例えば実際のお店でd払いを利用するとその時にたまるポイントは200円につき1ポイントです。
一方、インターネットのお店でd払いを利用すると100円につき1ポイントたまります。
そして貯まったdポイントは1ポイント1円としてネットショッピングや実際の店舗で利用することができます。
d払いを利用すればするほどどんどんポイントがたまるため、現金で支払いをするよりも圧倒的におトクです。
現金払いならポイントは一切貯まりませんが、d払いならザクザク貯まります。
d払いを利用すればライフラインの支払いや税金の支払いにも利用できる!
さらにd払いの魅力的なポイントを紹介しましょう。
d払いは街のお店やネットのお店だけではなく電気・ガス・水道などの公共料金の支払いにも利用することができます。
また固定資産税や市県民税といった税金もd払いで支払うことができます。
これまでライフラインの支払いや税金の支払いでは、このようにポイントが付与される支払いは利用することができませんでした。
しかしこれらの支払いでd払いが利用できるようになり、電気・ガス・水道・税金の支払いでもポイントが付与されるようになったのです。
d払いであれば最大10万円まで利用可能でかつ返済は翌月の携帯料金と合算できると言うメリットがあるのです。
d払いを利用して現金化するためにはどうすればいい?
d払いを利用して現金化するためには、まずバンドルカードを発行しましょう。
このバンドルカードはVISAプリペイドカードであり、アプリから数分で作成できるのが特徴です。
バンドルカードを発行したら、次にアプリ内からd払いで残高をチャージしましょう。
バンドルカードの残高がチャージできたら次にバンドルカードでギフト券を購入します。
できるだけ換金性の高い金券、Amazonギフト券やiTunesカードが良いでしょう。
これらのカードは人気があり、様々な用途で利用できるため高値で買取をしてもらうことができます。
あとはこの電子ギフト券を買い取りサイトで買い取って貰えば終了です。
インターネットの買い取りサイトであれば、換金率80%から90%で買取をしてもらうことができるでしょう。
この方法はとても簡単ですが注意しなければいけないポイントもあります。
それはバンドルカードへのチャージは手数料がかかると言うことです。
d払いを利用して現金化するのは切手がオススメ
これまで郵便局は現金しか取り扱いがなかったのですが、2020年2月以降からキャッシュレス決済の取り扱いをスタートしました。
なぜ急にキャッシュレス決済ができるようになったのかと言えば、国が「キャッシュレス決済比率40%超え目標」を設定したからでしょう。
これで郵便局がキャッシュレスに対応していないなんて言うわけにもいかなくなったようです。
そこで切手を利用して現金化すると良いでしょう。
d払いで切手を購入して、それを買取ショップに買い取ってもらうだけで現金化が完了します。
しかし切手が現金化できる商品であることは有名なことなのでみんな知っています。
そこで現金化が効率的にできないように切手販売は1回の取引において10万円が上限に設定されています。
ただしd払いの支払いが最大10万円であることを考えると、d払いを利用した現金化で切手を利用するのは全く問題ないですね。
切手を高価買取してくれるので有名な業者は「バイセル」「買取プレミアム」「福ちゃん」などがあります。
また現金化に利用するなら利用頻度が最も高い「84円切手」でバラではなくシートで購入しましょう。
これなら買い取りしてくれるお店によっては、90%を超えることも珍しくありません。
d払いを利用した現金化ではこんな方法も利用できる!
d払いを利用した現金化にはブランドアイテムや家電商品も有名です。
先ほども紹介した通りd払いはいろいろなネットショップや実際の店舗で利用できますから、そうしたお店で換金率が高い商品を狙えばいいのです。
たとえば、こんな商品はいかがでしょうか?
・腕時計
・ブランドバッグ
・貴金属類
・人気ゲーム(任天堂スイッチやPS5)
・カメラ
・家電
d払いでこうした商品を買ってリサイクルショップに持ち込んでしまいましょう。
こう言った商品のいいところは、買取相場をあらかじめ調べてから商品を購入できることです。
またブランドアイテムの場合には、プレミアがついて購入した価格以上の値段で売れることもあります。
そうすれば100%以上の換金率で現金化するのも夢ではありません!
最後になりますが、d払いの現金化は利用規約によって禁止されています。
くれぐれもバレないようにすることが大切だ、と言うことは忘れないでくださいね。
カイトリング
オンラインキャッシュ