携帯電話のキャリア決済が突然使えなくなってしまったら、急のことに焦ってしまうことも少なくありません。そうした場合にはまず落ち着いて原因を特定してから、それに応じた対処をすることが大切です。そうしたキャリア決済ができない場合に考えられる原因や、その際の対処法などについて一つずつ解説していきます。

突然キャリア決済ができなくなった時にはどうすればいい?原因と対処法を探る

突然キャリア決済ができなくなった時にはどうすればいい?原因と対処法を探る

支払いの信頼性が高いため、大手企業のネット上での決済において使われることも多いキャリア決済。

スマホを日常的に使っている人がほとんどであるような現代においては、欠かせないという人も多いでしょう。

しかしそれだけ頼りにしているキャリア決済が突然使えなくなってしまったらとても焦ってしまいますよね。

そんなキャリア決済が使えなくなった時に考えられる原因や対処法について解説します。

コチラも読んで欲しい
後払いサービス総合ランキングTOP3
  • 後払いサービス総合ランキングno.1 ペイチェン
    ペイチェン
    新規90% リピーター87%(最低保証)
    最短10分
    24時間 365日Web申込対応
    詳細を見る
  • 後払いサービス総合ランキングno.2 カイトリング後払い
    カイトリング後払い
    初回90% 2回目80%
    最短10分
    24時間 365日Web申込対応
    詳細を見る
  • 後払いサービス総合ランキングno.3 バンクレジット 後払い
    バンクレジット 後払い
    新規90% リピーター87%(最低保証)
    最短10分
    7:00 ~ 22:00
    詳細を見る

キャリア決済の利用上限額に達してしまっている

キャリア決済は、支払いさえできればいくらでも使えるというものではありません。

基本的には前払いの信用取引となるため、各キャリアによって上限が定められています。

ドコモやau、ソフトバンクなどのいわゆる3大キャリアでは月10万円までが上限となっています。

楽天モバイルの場合は少し高めで月20万円までとなっていますが、ただしどのキャリアであっても年齢によっても上限が変化し、特に未成年の場合は2万円まで、12歳以下ならば2000円程度までなどと各キャリアでそれぞれ定められています。

またドコモでは契約期間によっても上限が変わり、25ヶ月以上利用している場合には最大の月10万円まで、利用期間が1ヶ月から3ヶ月程度だと1万円までとなっています。

その月にこれらの上限まで利用していると、それ以上はキャリア決済をすることができなくなります。

携帯の利用料金が未払いのままになってしまっている

また上限までキャリア決済を使っていないとしても、契約している携帯電話の通信料などの利用料金の支払いが滞っている場合には、その時点でキャリア決済も止められることがあります。

キャリア決済は各会社が利用者にお金を建て替える形で前払いするという構造になっており、その分は毎月の支払いの際にまとめて決済されます。

そのため、携帯電話の利用料金を滞納しているということは支払い能力が無くなっている可能性があると判断され、キャリア決済を止められてしまうのです。

これまできちんと支払ってきているのに、たまたま今月は度忘れで支払いが遅れてしまったという場合など、必ずしもすぐに止められるわけではありませんが、各会社の判断によって止められることもあるので気をつけましょう。

新しいクレジットカードが対応していない可能性もある

毎月の携帯電話の支払いをクレジットカードで行っている場合、そのクレジットカードがキャリア決済に対応していないと、キャリア決済ができないことがあります。

キャリアによっては一部のクレジットカードの利用を制限しているためで、もしも料金の支払いができないクレジットカードならば最初の契約の時点でわかるはずですが、しかし契約してからしばらく使い続けている携帯電話のクレジットカードを新しく作ったものに変更した場合には、こういったことが起こりえます。

もしもクレジットカードに思い当たる点がある場合には、お持ちのクレジットカードがキャリア決済に対応しているかどうか確認しておくといいでしょう。

各種サービスやコンテンツの変更によって使えなくなることも

またキャリア決済を受け付けている各サービスや、キャリア本体の仕様変更などによってキャリア決済が使えなくなるケースもあります。

この場合は色々な原因が考えられるため一概に言うことはできませんが、改めてキャリア決済を再登録する必要があったり、またキャリア決済自体にサービスが対応しなくなることもあります。

他にも単純にシステム上のエラーによって使えなくなることもあるので、その際にはしばらく待ってからもう一度試してみるか、各種サービスに問い合わせてみるといいでしょう。

またこれらの他にも、ユーザーの利用上の問題で規約に抵触し、キャリア決済が利用できなくなることもあります。

そうした場合にも制限がかけられてしまうので、抵触するような行動をとった可能性がある場合には、サポートセンターなどに問い合わせてみることをおすすめします。

ワイモバイルの格安スマホサービスは速度も使いやすさも安定しているのかを検証 ワイモバイルの格安スマホサービスは速度も使いやすさも安定しているのかを検証

キャリア決済ができない場合の対処法にはどういったものがある?

対処法としては、基本的にはここまで挙げてきたような原因に思い当たる節があれば、それに応じた対応をしていくことになります。

たとえば携帯電話の利用料金を滞納している場合には、まず滞納している分の料金を支払い、それでも状況が変わらない場合にはサポートに問い合わせてみましょう。

また利用上限額まで使い切ってしまっている場合には、次の月になるまで待つ以外の対処法はありません。

調べてみてクレジットカードが対応していなかった場合には、クレジットカードを他のものに変えてみましょう。

それ以外の、サービス・コンテンツの変更によるものや、規約に抵触している可能性がある場合にはこちらでは対処しにくいので、各キャリアのサポートに問い合わせてみることが第一です。

キャリア決済に潜む危険性とは?悪用される原因と対処法はありますか? キャリア決済に潜む危険性とは?悪用される原因と対処法はありますか?

キャリア決済ができない場合には、原因から考えてみよう

キャリア決済が突然できなくなってしまった場合、普段から使い慣れている人は生活の上でもとても困ってしまいますよね。

そうした場合には、まず何が原因で使えなくなっているのかを特定する必要があります。

具体的には毎月の利用上限額まで使っていないか、クレジットカードはキャリア決済に対応しているか、毎月の携帯電話の利用料はきちんと支払っているかなどです。

それらに思い当たるところがなく、他に原因があるかもしれない場合には個人での特定は難しくなるため、まずは各キャリアのサポートに問い合わせすることをおすすめします。

また急にキャリア決済が使えなくなってしまった時に焦らないように、他の決済の選択肢も日頃から準備しておくことも大切だと言えます。

以上、【キャリア決済 できない】突然できなくなった時の原因追及と対処法…でした。