ファクタリングには悪質なサービスもあることを知っているでしょうか?
ファクタリングは事業資金を獲得して資金繰りを改善する方法として注目されるようになりました。
今では良質なサービスが多くなりましたが、以前は悪質なファクタリングサービスが横行していて風評被害も起こっていました。
悪質なファクタリングサービスとはどのような特徴があるのでしょうか。
この記事では具体的な特徴と良し悪しの見極め方を解説します。
- QuQuMo ククモ
- アクセルファクター
- ファクターズ
気になる項目をチェック
ファクタリングには悪質なサービスがある
ファクタリングが日本に登場した頃には悪質なサービスがたくさん横行していました。
現在でも悪質なファクタリングサービスがしばしばあるので、利用するときには良し悪しを見極めることが必要です。
ファクタリングは経済産業省の中小企業庁も利用を促しているほど信頼できるサービスなのは確かです。
中小企業でも売掛債権があれば早期資金化をして事業に生かすことができます。
ただ、ファクタリングに限らず、お金がかかわるサービスでは悪質業者が出てくることはよくあります。
融資では闇金業者が暴利をむさぼっていることは昔から知られている事実です。
同じようにファクタリングと銘打って、実際にはファクタリングではない悪質なサービスを提供しているケースがあります。
見た目ではわかりにくいようにしているので、気付かずに詐欺の被害に遭っているケースもあるので注意しましょう。

悪質なファクタリングの特徴
悪質なファクタリングには共通する特徴があります。
ファクタリングと言っておきながら、サービスの性質は融資に近いのが一般的です。
多くの場合には運営会社が貸金業者としての登録をしていないので、いわゆる闇金業者としてお金を貸しているのと同じになっています。
例えば、ファクタリングをしたときに、売掛先企業が売掛金を支払わなかったときに自社が支払わなければならないといった契約内容になっていることがあります。
ファクタリングでは売掛債権を売却するので、売掛先が支払えなかったら債権回収をしなければならないのは自社ではなくファクタリング会社になるのが原則です。
売掛先が支払えないリスクも考慮してファクタリング会社は買い取るかどうかを判断する必要があります。
このような原則を無視して損失になるリスクがないように契約内容を決めているのが悪質なファクタリングの一般的な特徴です。

ファクタリングが悪質かどうかを見極めるポイント
悪質なファクタリングかどうかを見極めるには契約内容を確認して、不利な立場に立たされていないかどうかをチェックするのが大切です。
最も重要なポイントは売掛先が支払えなかったときに関する責任が求められているかどうかを見ることです。
代わりに支払う必要があるリコースの契約になっている場合には実質的には融資と見なされます。
ノンリコースの契約であれば、もし売掛先が倒産したとしても自社は何も対応する必要はありません。
ファクタリングの本来あるべき契約の仕組みなので、ノンリコースかどうかを見るのが最も重要です。
また、悪質な業者の中には買取代金からさまざまな手数料を引くところもあります。
最初は売掛金の98%で買い取ると言ったのに、事務手数料などを引かれて70%になってしまうといったケースもあるので注意が必要です。
最初に見積書を作成してもらって契約を締結しましょう。
悪質なファクタリングを利用したときの対処法
悪質なファクタリングの契約をしてしまったときには専門の相談窓口に連絡することで対処できます。
最も直接的で効果が上がりやすいのは弁護士に相談する方法です。
ファクタリングなどの資金関連に強い弁護士に相談すればすぐに対応してくれます。
また、闇金業者と思われる対応をされた場合には、日本貸金業協会貸金業相談・紛争解決センターも窓口になります。
解決になるとは限りませんが、情報提供を通して新たな被害が起こらないように働きかけてもらうことが可能です。
売掛債権を譲渡したのに代金が支払われず、業者が雲隠れしてしまったようなときには警察の相談ダイヤルに連絡するのも良い方法です。
悪質なファクタリングの被害に遭ってしまい、資金がますます苦しくなったときには新たに安心して契約できるファクタリング会社を探して資金調達をしましょう。
各地域の瑩山産業局に相談して解決策を提案してもらうのも効果的なので検討してみてください。

悪質なファクタリングなどよくある質問Q&A
- ファクタリングで悪質な業者はいますか?
- 残念ながらいます。ただ、ほとんどそういった会社はないので、口コミなどで判断したり、実績のある所を選びましょう。
- 悪質なファクタリング会社はどんな会社ですか?
- 手数料が法外に高いといったところが悪質ですが、審査なしでいきなり買取金を入金するところも何らかの問題があるので注意しましょう。
- 悪質なファクタリングを回避したいのですがどうすれば良いですか?
- 評判の良い会社を選びましょう。もし問題がありそうなら取引先も巻き込んで三社間ファクタリングを行うと、より安心です。
- ネットで全て完結するというファクタリング会社は悪質ですか?
- いいえ、近年は直接訪問することなく、ネット上でやり取りできる会社も増えています。
- 手数料最低1%なのにそれ以上の手数料を取られましたが悪質でしょうか?
- いいえ、悪質ではありません。少額利用の場合はどうしても手数料がアップしてしまいます。
悪質なファクタリングについてのまとめ
資金が必要で悩んでいる企業に対して悪質なサービスを提供している業者は昔からたくさんあります。
ファクタリングも例外ではなく、闇金業者のように実質的には融資で莫大な利息を払わなければならないような契約内容になっていることもあるので注意しましょう。
特にノンリコースになっていない場合には実質としては融資と見なされるのが一般的です。
貸金業者として登録していない業者なら悪質なサービスだと考えた方が良いでしょう。
もし被害に遭ってしまったとしても弁護士に相談すれば打開できる可能性があります。
しかし、資金の悩みをすぐに解決できずに事業が立ち行かなくなる場合もあるので注意が必要です。
疑わしい部分や不利な内容がある契約ではないかをチェックして、良質なファクタリングサービスを選び出しましょう。
QuQuMo ククモ
アクセルファクター
BIZパートナー
アクティブサポート
トップ・マネジメント
えんナビ
事業資金エージェント
日本中小企業金融サポート機構
PayToday
クイックマネジメント
資金調達本舗
メンターキャピタル
ビートレーディング
BestPay(ベストペイ)
うりかけ堂
バイファクター
支払い.com
ファクターズ