企業や個人事業主にとって事業目的で使用できる資金を調達するのが大きな課題になることがあります。
ファクタリングとビジネスローンはどちらもビジネスでの資金調達によく用いられている方法ですが、何が根本的に異なるのかがわからない人もいるでしょう。
この記事ではファクタリングとビジネスローンの違いとは何かを詳しくまとめました。
ファクタリングとビジネスローンをうまく使い分けて資金効率を上げていきましょう。
- QuQuMo ククモ
- アクセルファクター
- ファクターズ
気になる項目をチェック
ファクタリングは融資ではなく買取サービス
ファクタリングとビジネスローンの違いとして最も大きいのは買取サービスか融資かです。
ファクタリングは売掛債権の買取サービスで、請求書などを持っていて売掛金が計上されている企業が資金調達をする時に用いられています。
売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらい、売掛金を手に入れる権利を渡す代わりに買取代金を受け取る仕組みになっています。
基本的には権利の売買契約によって成立するのがファクタリングの特徴です。
一方、ビジネスローンは事業目的で利用できる資金の融資を受けるためのサービスです。
ビジネスローンではファクタリングとは違い、金融機関から融資を受けることになります。
ビジネスローンにはさまざまな種類がありますが、一般的には不動産などの担保をかけたり、連帯保証人を用意したりすることが必要です。
返済できなかった時には担保を失う、あるいは連帯保証人に督促が行くことになる仕組みになっています。

ファクタリングで得た資金の使途は自由
資金の使途についてもファクタリングとビジネスローンの違いとして知っておきたい点です。
ファクタリングでは売掛債権を買い取ってもらうだけなので、資金の使途について問われることがありません。
設備投資や給料の支払い、借金の返済や納税などのさまざまな用途に資金を使用することが可能です。
しかし、ビジネスローンの場合には審査を受ける時点で資金の使途を問われることがよくあります。
審査の際に資金使途の詳細を記述した書類を求められ、詳しく内容を説明してビジネスがうまくいくようになることを伝える必要があるのが一般的です。
そして、調達できた資金は説明した内容に基づいて使用しなければならない仕組みになっています。
返済苦に追われていて支払いに使いたい、税金を滞納しているから資金が欲しいといったときにはビジネスローンでは審査が通らないでしょう!
ファクタリングの審査対象は自社よりも売掛先企業
ファクタリングとビジネスローンの違いとして審査対象も挙げられます。
ビジネスローンでは自社が審査対象です。
自社の実績や業績、事業計画や経営計画、融資を受けてからの売上アップにつながるプランなどが重視されます。
また、他社で借り入れをしているか、税金の滞納はないか、返済の遅延が起こったことはないかといった点もチェックされるのが一般的です。
自社の信用がないと判断された場合にはビジネスローンの審査が通ることはありません!
しかし、ファクタリングでは自社は最低限のチェックをされるだけで、基本的には売掛先企業の信用が審査対象になります。
自社は経営不振で多額の借り入れをしていたとしても、売掛先企業が大企業で確実に支払をすると考えられるときにはファクタリングなら審査が通り、資金調達ができる可能性があります。

ファクタリングはビジネスローンと併用可能
ファクタリングとビジネスローンはまったく異なる性質を持つ資金調達方法です。
そのため、ファクタリングとビジネスローンは併用することができます。
ビジネスローンは複数社に相談して借りようとすると審査が通らなくなりがちです。
しかし、ビジネスローンで特定の事業のための資金を借り、ファクタリングで別の設備投資のための資金を調達するといったやり方をしても何も問題はありません。
ファクタリングをしたからといってビジネスローンの審査が通らなくなることはなく、逆にビジネスローンを組んだとしてもファクタリングの審査に影響はほとんどありません!
資金で困ったときにはファクタリングとビジネスローンの違いを理解した上で、両方をバランスよく利用するのがおすすめです。
ファクタリングもビジネスローンもメリット・デメリットがあるので上手に活用していきましょう。
ファクタリングとビジネスローンの違いについて質問Q&A
- ファクタリングはビジネスローンですか?
- いいえ、違います。ファクタリングはあくまで売掛金の買取業なのでビジネスローンのような融資ではありません。
- 帳簿上、ファクタリングとビジネスローンの利用は同じ扱いですか?
- いいえ、ファクタリングは買取金の受け取りでビジネスローンは融資です。そのため、そもそも帳簿上のやり取りが違います。
- ファクタリング利用はビジネスローンの審査に支障が出ますか?
- 他のビジネスローンを利用していれば、ビジネスローンの審査に支障が出ます。しかし、ファクタリングはビジネスローンではないため審査に支障は出ません。
- ビジネスローンのようにファクタリングも保証人が必要ですか?
- いいえ必要ありません。これがビジネスローンとの違いです。
- ファクタリングはビジネスローンのように金利がありますか?
- 金利はありません。ただ、延滞した場合は延滞金が発生する場合があります。
ファクタリングとビジネスローンの違いのまとめ
ファクタリングとビジネスローンの違いは資金が買取代金として手に入るか、融資として受け取るかです。
ファクタリングでは売掛債券を買い取ってもらう仕組みなので、買取代金は使途を問われることなく自由に使えるメリットがあります。
ビジネスローンでは審査を受ける段階で融資された資金の使途や、その結果として得られるビジネスへのメリットなどを問われるのが一般的です。
審査対象として重要視されるのが自社かどうかもファクタリングとビジネスローンの違いです。
自社に信用問題があってビジネスローンでは審査が通らないケースでも、信用できる売掛先の債権があればファクタリングなら資金調達ができることもよくあります。
ファクタリングとビジネスローンは資金調達の方法として性質が異なるので、上手に併用するのがおすすめです。
臨機応変に使い分けることで資金の課題をより解決しやすくなります。
QuQuMo ククモ
アクセルファクター
BIZパートナー
アクティブサポート
トップ・マネジメント
えんナビ
事業資金エージェント
日本中小企業金融サポート機構
PayToday
クイックマネジメント
資金調達本舗
メンターキャピタル
ビートレーディング
BestPay(ベストペイ)
うりかけ堂
バイファクター
支払い.com
ファクターズ