日常生活に欠かせない存在ともいえるクレジットカードですが、その中にはめったに見かけることのない珍しいタイプもあります。
デザインが変わっているものから入手難度が非常に高いものまで珍しいクレジットカードの定義はさまざまですが、そのどれもが一見して違和感を持たれるようなカードであることに違いはないでしょう。
気になるのは、そうした珍しいクレジットカードは現金化に使えるのかという点です。
ここでは珍しいクレジットカードの現金化について詳しく検証していきますので、参考にしてみてください。
珍しい クレジットカード 3つの特徴
- デザインが奇抜であったり特殊なイラストを用いるなど個性的
- ブラックカードなど発行するための難易度が非常に高い
- カード自体の発行枚数が少なくそれ自体にプレミアがある
気になる項目をチェック
珍しいクレジットカードの利用方法について
珍しいクレジットカードといってもその使い方自体は通常のクレジットカードと変わらないと考えておいていいでしょう。
しかし複数の機能を詰め込んでいるタイプの珍しいクレジットカードの場合、通常のクレジットカードにはない特殊な付加機能を使えることがあります。
たとえば珍しい多機能型クレジットカードの代表としてよく知られているものに「みずほマイレージクラブカードセゾンSuica」があります。
名前だけでもややこしいですが、このカードにはクレジットカードとキャッシュカードに加えてマイレージのポイントカード機能と交通系ICカードであるSuicaの機能までが1枚に詰め込まれています。
こうした珍しいクレジットカードを使いこなすには、それぞれ個別の機能についても熟知しておく必要があるでしょう。

珍しいクレジットカードを持つメリットと利用の流れ
珍しいクレジットカードを持つことにはいくつかのメリットがあります。
デザインが変わっているものは単純にコレクションアイテムとしての価値があるといえるでしょう。
アニメやゲームのキャライラストや有名人や芸術作品の写真などを使った珍しいクレジットカードは、所有欲を満たしてくれるだけでなくカード自体の希少価値も高まります。
また多機能型の珍しいクレジットカードは、機能ごとに別々のカードを持ち運ぶ手間がなくなる点が大きなメリットになってきます。
珍しいハイクラスのブラックカードに関しては取得すること自体に多大なメリットがあることは説明するまでもありません。
こうした珍しいクレジットカードは申し込みのタイミングが限定されていることも多いので、入手するためにはチャンスを逃さないことが大切になります。
また珍しいクレジットカードほど審査は厳しい場合が多いことも覚悟しておきましょう!
キャライラスト系のカードならともかく、多機能型カードやハイクラスカードは厳しい条件をクリアしていないと利用前に門前払いとなってしまいます。
珍しいクレジットカードの注意点や安全性について
珍しいクレジットカードは店頭で怪しまれてしまうことがあります。
特にアニメイラスト系のカードは海外では偽物ではないかと疑われる事例が多いとされており、日常使いにはあまり向かないものとなっています。
多機能型の珍しいカードについても、1枚紛失してしまうとすべての機能が使えなくなってしまう点は大きなリスクになると考えておきましょう。
ハイクラスカードに関しては不正利用などに対するサポート体制は充実している一方で、そうしたカードを見せびらかすこと自体に多大なリスクが存在します。
店頭でカードをチラリと見せてしまったせいで、強盗のターゲットになってしまうことも決して少なくないと思っておいた方がいいでしょう。
こうした問題点を踏まえると、珍しいクレジットカードは持ち歩くのではなく家の中に保管しておくのが正しい使い方ということもできます。

珍しいクレジットカードのよくある質問
- 珍しいデザインによってクレジットカードの機能は変わりますか?
- クレジットカードの機能を決めるのはあくまで「種類」であってデザインは表向きのものでしかありません。通常デザインと特殊デザインのクレジットカードがあったとしても、同じブランドの同種のカードなら機能もまったく同じになります。
- 珍しいデザインのクレジットカードの入手方法は?
- カード会社は新規利用者を呼び込むために特殊なデザインのクレジットカードを期間限定で発行することがあります。
- 珍しいハイクラスカードの入手方法は?
- 一定以上のグレードのクレジットカードを使い続けていると、カード会社からランクアップの案内がくることがあります。最高級のブラックカードに関しては職業・収入・これまでのカード使用歴など、あらゆる要素が審査にかけられた上で案内の判断がされるため自分から申し込みをすることはできません。
- 珍しいクレジットカードを紛失してしまったら再発行はできますか?
- 特殊なデザインのクレジットカードは在庫がなくなっている可能性が高いため、再発行すると同機能の別デザインに変わってしまう恐れがあります。
- 珍しいクレジットカードを現金化に利用できますか?
- ショッピング枠の現金化はカードの種類に関係なく、ショッピング枠残高がある限り利用可能です。現金化の業者にはカード番号だけを伝える形になるため、特殊なデザインが現金化に影響する心配もないでしょう。
珍しいクレジットカードに関する口コミ
「好きなアニメの珍しいクレジットカードを作ってみたけど、さすがに失敗だったかも知れない。持ち歩くとテンション上がる以外の使い道がマジでない。店員に見せるのはさすがに嫌だし、ネットショッピングに使うしかないのか。」
「自分が使っているのはクレカ機能とキャッシュカードが一緒になった楽天銀行カードっていうちょっと珍しいタイプの楽天カードなんですが、現金化は問題なくできましたよ。業者は番号しか見てないからカードの種類はあんまり関係ないみたいです。」
「珍しいブランドのクレカ使ってると困る場面が多い。街中で使える場所が少ないのもそうなんだが、意外とネットでも弾かれることが多いんだよね。ただクレカ現金化の業者は案外対応してる。なんでだ?」
珍しいクレジットカード現金化のまとめ
珍しいクレジットカードにはデザインが特殊なもの、機能が多彩なもの、存在自体が希少なものなどさまざまなパターンがあります。
どれも入手するのは一定の難しさがありますが使用感覚は普通のクレジットカードとあまり変わらないため、珍しいクレジットカードだからといって使い方に戸惑う心配はないでしょう。
ただし特殊なデザインのクレジットカードは店頭や海外で怪しまれてしまう恐れがあります。
多機能なカードや貴重なカードも持ち歩くにはかなりのリスクがあるので、珍しいクレジットカードは日常使いにはあまり向いていないといえるでしょう。
そのためせっかくの珍しいクレジットカードを使わないまま眠らせてしまう人もいます。
そうした眠っているクレジットカードがある場合には、現金化に利用してみるのも良いアイディアとなるでしょう。
クレジットカード現金化はショッピング枠に余裕があればどんなカードでも原則可能なため、使用していない珍しいクレジットカードはうってつけとなります。