気になる項目をチェック
自動車メーカー系クレジットカードの使い方や利用方法とは
自動車メーカー系カードでガソリンスタンド特典でお得
自動車メーカー系クレジットカードは自動車会社が発行しているクレジットカードです。
ファイナンス部門がない企業はクレジットカード会社と提携する形で発行していて、種類も豊富になっています。車好きであれば持っていて損がないのが特徴です。
自動車メーカー系はパーツ購入や整備などに強い
自動車メーカー系クレジットカードの特徴は、パーツ購入や整備で割引や大幅なポイントバックが受けられることです。
純正パーツやオプションの購入、整備で特典を得られるのは大きな魅力です。
正規の店舗で全ての手続きを済ませる人には非常にお得なカードと言えます。
ガソリン代や各種提携ショップでの特典を設けているカードも多く、自動車メーカーによって内容は様々です。
自分の乗っている車メーカーのカードを用意するのが一般的で、新車購入時に契約をする人も珍しくないのです。
自動車メーカー系カード利用の仕方でメリットが薄くなる可能性
自動車メーカー系カードで注意したいのは利用の仕方です。
車のパーツを購入するにしても、整備を依頼するにしても、ディーラー以外の場所では特典が得られないことがあるからです。
あくまで正規ディーラー経由で純正パーツを購入する、整備をすることが前提のため、カー用品店などで使ってもあまりメリットがないのです。
地域最安値で整備したい、自由にデコレーションしたいなど、正規ディーラー以外での出費が多い場合は注意が必要です。
純粋なポイント還元率では劣ることが多い
自動車メーカー系のクレジットカードは、純粋なポイント還元率では他社のカードに劣ることが多くなっています。
あくまで自社サービスへの優遇が強く、普段の買い物などではあまりお得を感じられないようになっているのです。
そのため、カード自体を使い分ける人が珍しくなく、ディーラーやガソリンスタンドのみで使うという人が珍しくないのです。
ガソリンスタンドでどのような特典がつくかも自動車メーカーによって違うので、しっかりチェックして利用するのが大切です。