Amazonギフト券とは、Amazonで買い物のできる金券(商品券)のことです。
金券に記載されているギフト券番号をAmazonの公式サイトに登録すると、アカウントに残高が入金され、残高がある限り買い物ができます。
有効期限が最大で10年と長いため、使い切れずに損するという心配が要りません。
- 買取ヤイバ
- 買取将軍
- 買取サファリ
1.ギフト券のアカウントへの登録方法
1)Amazonの公式サイトで「ギフト券」をクリックします。
2)「アカウントに登録」をクリックすると、「ギフト券を登録、または金額を確認」という画面が表示されます。
3)ギフト券番号を入力すると、登録が完了です。
なお、アカウント画面から「残高・利用履歴」をクリックすると、金額が表示されます。Amazonギフト券を登録すると、Amazonでの支払いに手続きの必要がなくなり、商品を購入した時点で自動的に残高が消費されます。
2.Amazonギフト券の購入方法(公式サイト)
Amazonギフト券の購入は普通の商品の場合と変わりません。
1)ギフト券のページで購入したいギフト券を選択します。
2)「数量」を選択し、「カートに入れる」をクリックします。
3)内容を確認し、「レジに進む」をクリックします。
4)「注文を確定する」をクリックして購入完了です。
気になる項目をチェック
クレジットカードでも購入可能
Amazonギフト券は公式サイトだけではなく、コンビニやスーパー、ドラッグストアなどの実店舗でも販売されており、クレジットカードでも購入できます。
クレジットカードで購入できる理由は、Amazonが利用者のアカウントやギフト券を管理しており、不正防止のコントロールをできるからです。
従って、Amazonギフト券を利用したクレジットカード(ショッピング枠)の現金化という悪用ができないようになっています。
実際に、クレジットカードでAmazonギフト券を購入したことで、クレジットカードの利用を停止されたという人が少なくありません。
なお、クレジットカードで購入するとクレジットカードのポイントが付与されますが、Amazonポイントは付きません。

Amazonポイントの付与
Amazonギフト券を現金でチャージすると、チャージ金額ごとに以下のポイントが付与されます(左:通常会員、右:プライム会員)
・5,000円~20,000円未満:0.5%、1.0%
・20,000円以上40,000円未満:1.0%、1.5%
・40,000円以上90,000円未満:1.5%、2.0%
・90,000円以上:2.0%、2.5%
公式サイトからの購入でAmazonポイントを得るには、決済の画面でコンビニ払いにします。Amazonからスマホに送られてきたメールに記載されているURLをクリックすると、払込票が表示されます。その払込票をコンビニのレジに見せて、代金を支払うとギフト券が使用可能になり、ポイントも貰えます。
現金化で昔から利用されている金券ショップの商品券や記念切手の換金は?
amazonギフト券はどこで買えるの!?気になる取扱店舗とは
今じゃ生活に欠かせないamazon、そのギフト券が購入できる場所は大きく分けて2つあります。
amazonのサイト
amazonのサイトでは常時ギフト券が販売されていて、誰でも気軽に購入する事ができます。
amazonで取り扱っているのは以下の種類です。
・Eメールタイプ
・印刷タイプ
・チャージタイプ
・商品券タイプ
・ボックスタイプ
・封筒タイプ
・グリーティングカードタイプ
・マルチパック
Eメールタイプやチャージタイプはここでしか購入できないので、これらを購入するならamazonサイト一択になります。
ただし、通常と違い、amazonギフト券の購入では携帯払いが選べないので気を付けてくださいね。
コンビニエンスストア
amazonギフト券は各種コンビニでも以下の種類を購入する事ができます。
・カードタイプ
・シートタイプ
カードタイプはコンビニの棚に陳列されているので、それをレジに持っていけば簡単に購入可能です。
また、カードタイプは家電量販店や商業施設でも販売されていて、そちらでも購入できます。
シートタイプは各コンビニにあるマルチメディア端末を使って購入します。
マルチメディア端末のメニューにある「amazonギフト券」を押すと代金払込票が発行されるので、それをレジに持っていき代金を支払えば購入が完了します。
どちらのタイプを購入するにしても、原則現金払いになるので、注意してくださいね。

金額別のAmazonギフト券と販売場所
1.公式サイト・固定金額
1)500円:商品券タイプ
2)1,000円・2,000円・20,000円:商品券タイプ、グリーティングカードタイプ
3)3,000円:商品券タイプ、封筒タイプ、グリーティングカードタイプ
4)5,000円・10,000円・30,000円・50,000円:商品券タイプ、ボックスタイプ、封筒タイプ、グリーティングカードタイプ
2.実店舗・固定金額
1) 2,000円・25,000円:シートタイプ
2) 3,000円・5,000円・10,000円・20,000円:カードタイプ、シートタイプ
3.公式サイト・任意金額
1) 15円~50万円:Eメールタイプ、印刷タイプ、チャージタイプ
4.コンビニ・任意金額
1) 1,500円~50,000円:バリアブルカード
Amazonギフト券は10種類
Amazonギフト券は全部で10種類もあります。ただ、一般的に流通しているタイプは
「カードタイプ」
「チャージタイプ」
「商品券タイプ」
以上の3つです。
1.amazonギフト券のカードタイプ
カードタイプはコンビニや家電量販店で購入でき、裏面に書かれている番号を自身のアカウントに入力する事で使用する事ができます。
このカードタイプも種類があり、金額が指定されているものと、バリアブルタイプの二つがあります。
金額が指定されているタイプは3,000円、5,000円等と最初から金額が決められているので、購入=その金額をチャージ可能になります。
バリアブルタイプはそれとは違い、あらかじめ金額が指定されていません。
1,500円~50,000円の間で1円単位で自分で金額を決められるので、必要な金額分だけを購入可能です。
バリアブルタイプを購入する時はレジにカードを持っていき、その場でギフトの額を伝えて支払いを済ませるだけでOKです。
カードタイプの他の特徴は以下です。
・有効期限は発行時から10年
・カードタイプをチャージしてもポイントは付与されない
カードタイプは購入してもポイントは付かないので、自分で使うならチャージタイプ、直接手渡しするプレゼント用ならカードタイプを選ぶのがオススメですね。
・販売場所:実店舗
2.amazonギフト券のチャージタイプ
チャージタイプはカードやEメールなどを通さず、直接アカウントに現金をチャージするギフト券です。
amazonサイトのチャージタイプのギフト券を選ぶ→チャージする金額を決める→支払いを済ませる、この3ステップでチャージが完了します。
また、オートチャージ機能もあり、定期的に〇円分追加、ギフト券が指定額以下になると追加など、自分の都合で自動購入も可能です。
チャージタイプの特徴はポイントが還元されること。
5,000円以上のギフト券を購入し、その支払先にコンビニ・ATM・ネットバンキングを選べば、通常会員だと最大2.0%、プライム会員だと最大2.5%ポイントが付与されます。
元々プレゼント向けのギフト券ではないので、自分で使いたい時はポイントが付与されるチャージタイプのamazonギフト券がオススメです。
チャージタイプは、他にも以下の特徴があります。
・有効期限は発行時から10年
・返金は対応不可
・ポイント付与は翌月以降
・チャージタイプのギフト券を用いての他のギフト券は購入不可
また、直接現金をチャージする特性上、チャージタイプのギフト券を買取サイトで売る事はできないので、現金化を考えてる人は注意してくださいね。
・販売場所:公式サイト
3.amazonギフト券のEメールタイプ
Eメールタイプは、Eメールで送る事ができるamazonギフト券の事を言います。
自分用としても需要はありますが、主にプレゼント用として人気が高いギフト券です。
購入方法は簡単で、Eメールタイプのギフト券を選ぶ→ギフト券のデザインを選ぶ→送り先とメッセージ、購入額を入力→支払いを済ませるの4ステップで完了します。
amazonのサイトで購入できて、約100種類の豊富なデザインが用意されていて、15円~500,00円から細かく指定額を選べると、自宅から手軽にギフト券を送れるのがEメールタイプの特徴ですね。
また、相手の住所を知らなくとも、メールアドレスさえわかればギフト券が贈れるというメリットもあります。
・有効期限は発行時から10年
・ギフト券の予約送信ができる
・支払いはクレジットカード払いのみ
他のタイプと違い、コンビニ・ATM・ネットバンキングでの支払いはできないので注意しましょう。
・販売場所:公式サイト
4.商品券タイプ
見た目がいかにもよくある商品券という感じになっています。
・販売場所:公式サイト、実店舗(一部の大黒天宝くじ売り場のみ)
5.シートタイプ
ローソンやミニストップにある多機能端末機で購入します。印刷されたギフト券をレジに持って行って決済します。
・販売場所:実店舗
6.印刷タイプ
メールアドレスへPDFファイルのギフト券を送ってもらい、印刷して使用するタイプです。受取る側にPDFを表示でき、印刷できる環境が必要です。デザインが豊富になっています。
・販売場所:公式サイト
7.グリーディングカードタイプ
贈り物として使うためのギフト券であり、化粧封筒が付いてきます。
・販売場所:公式サイト
8.ボックスタイプ
グリーディングカードタイプ同様、贈り物に適しており、可愛らしい箱の中に入っています。
・販売場所:公式サイト
9.封筒タイプ
ギフト券が封筒に入っています。
・販売場所:公式サイト
10.マルチパックタイプ
カードタイプのギフト券が10枚セットになっています。
・販売場所:公式サイト
amazonギフト券購入でポイントを貰うには
通常、amazonギフト券を購入する時はポイントは貰えません。
しかし、ある条件ならギフト券購入時にポイント付与も可能です。
・チャージタイプのギフト券
・額は5,000円以上
・支払い方法はコンビニ・ネットバンキング・ATMのどれかを選ぶ
上記3つで、これに全て当てはまるとポイントを貰いつつギフト券の購入ができます。
そして、貰えるポイントですが、会員の種類とチャージ額によって変わります。
通常会員
・5,000円~=0.5%
・20,000円~=1.0%
・40,000円~=1.5%
・90,000円~=2.0%
プライム会員
・5,000円~=1.0%
・20,000円~=1.5%
・40,000円~=2.0%
・90,000円~=2.5%
通常会員よりもプライム会員の方が0.5%ほどポイント還元率が高いです。
また、プライム会員ならキャンペーンにエントリーさえすればクレジットカード払いでも0.5%ポイントが貰えるので、ギフト券購入でポイントも狙うならプライム会員になるのがオススメですね。

高額買取中の人気店舗サイトはコチラ
買取将軍
買取ダン
以上、【amazonタイプ別】アマゾンギフト券の種類とポイントの貰い方…でした。